中級者~上級者 野球選手に筋トレは必用か否か 筋トレの必要性について、”本質”に基づきながら説明していきます。筋トレは必用と考えている方も、不要と考えている方も、そもそも”筋トレ”の本質を理解している人は少ないと思います。本質を理解して、パフォーマンス向上の為に自分にとって何が必要か考えていきましょう! 2025.04.09 中級者~上級者
その他 【MLBで大流行!?】魚雷バットとは メジャーリーグが開幕し、三試合で15本塁打の絶好調ヤンキース。中心選手のゴールドシュミット選手やベリンジャー選手が使用していると話題の”魚雷バット”の是非をkai流にお伝えしていきます。果たして魚雷バットはこれから流行っていくのでしょうか。 2025.04.02 その他
初心者 野球初心者向け走塁講座 初心者向けに基礎中の基礎部分をお伝えします。最低限これさえ頭に入れておけば安心といった入門編ですので野球を始めたての方や、その親御さんは最後までお読み頂けると走塁のことが理解できると思います。中級者~上級者用の記事も本ブログ内に別途ございます。 2025.03.30 初心者
中級者~上級者 【走塁の基本】状況に応じたランナーの考え方 足の速さに関係なく走塁の技術は考え方次第で上達します。今回は、中級者・上級者に向けて基本となる走塁の"考え方"を伝えていきます。チームカラー、その日の状態、相手チームの力量にもよりますが、まずは基本となる考え方を持つことが大切です。シチュエーション毎に一緒に考えていきましょう。 2025.03.24 中級者~上級者
初心者 軟式野球と硬式野球の違いとは?【分かりやすく解説】 お子さんが野球を始めたいと言っているけど軟式と硬式の違いが分からない。どちらで野球を始めさせるのがよいか悩んでいる親御さんもいるのではないでしょうか。また現在、軟式野球をやっていて、これから硬式野球を始める際に不安や疑問点がある方も多いと思います。今回は、そんな方に向けて軟式野球と硬式野球の違いについて、それぞれの特徴を解説していこうと思います。 2025.03.17 初心者
Uncategorized 野球における打順の役割・組み方とは?【徹底解説!】 根拠を持った打順の組み方できてますか?好打者でも三割しか打てないのが野球です。連続でヒットが出る確率はもっと低い。ということは、点数を取るために打つ順番が凄く大切になってきます。テキトーに組んでも点は入りません。打順に正解はありませんが、軸となる基本的な考え方を徹底解説します。 2025.03.10 Uncategorized
メンタル 【切り替える方法】ミスした後ってどうすればいいの? メンタルトレーニング的知見と自身の経験から、試合中のミスに対する切り替えの方法をお伝えします。スポーツにミスはつきものと分かっていても実際にミスをしてしまうと落ち込んでしまうのが人間です。試合中に挽回する為には思考の整理が必要ですが果たしてどうやって思考を整理した方がいいのでしょうか。 2025.03.03 メンタル
その他 勉強が必要な本当の理由とは?【文武両道】 なぜ勉強が必要なの?子供に勉強しろと言っている大人の皆さん。この質問に対して子供が納得できる回答を明確に答えられますか。外的コントロールで無理やり勉強させたところで、本当の意味の”学力”は身に付きません。私はこの難問の答えにようやくたどり着くことが出来ました。 2025.02.23 その他
メンタル 子供のやる気を高める方法とは?失敗しがちな指導法の例・・・ モチベーション向上のための指導法。やる気のない子供にやる気を出させる方法をスポーツメンタルトレーナー的視点でお伝えします。スポーツ以外にも普段の教育でも活用できます。 2025.02.16 メンタル